きしめん辞典

きしめんに関する
あらゆる知識をご紹介!
-
えびおろしきしめん<家庭のレシピ>
暑い夏を乗り切る夏の定番名古屋めし
「えびおろしきしめん」は大きな2本のえび天と野菜の天ぷら、そしてたっぷりの大根おろしがトッピングされた冷たいきしめん。
冷たいうどんやきしめんに、冷たいつゆをかけて頂く「えびおろし」は、意外にも名古屋圏でしか見られない「名古屋めしスタイル」なんです。
くちびるを伝うツルルンとなめらかな口当たりに、まるで押し返してくるようなしっかりとしたコシを感じられるのは冷たいきしめんならでは。
たっぷりの天ぷらが載ったボリューム満点も、大根おろしと出汁の効いた冷たいつゆのおかげでさっぱりと頂く事が出来ます。
刻みねぎやおろし生姜を加えるとさっぱり風味がさらにアップ。
えび天の代わりにかき揚げをトッピングした「かき揚げおろしきしめん」も美味しさ満点です。
■基本の作り方
- きしめんをパッケージに従って茹で、冷水でしっかりと冷やします。
- 冷やしたきしめんを皿に盛り付け、えび天、野菜のかき揚げ、大根おろし、わかめ等をトッピングします。
- 最後に冷やしたつゆをそっと注いで完成です。
■作り方のポイント
- きしめんは茹で上げてすぐ冷水でしっかりと締めるのが美味しく作るポイント。
麺を茹でる前に氷水をたっぷりと用意しておきましょう。 - 薬味には刻みねぎとおろし生姜がおすすめ。
花かつおを仕上げにぱらりと散らすのも風味がアップします。
■食べ方のポイント
-
ちらしきしめん<家庭のレシピ>
冷たいきしめんの上に、かき揚とカボチャのてんぷらのほか、だし巻きやキャベツやニンジンなど野菜もたっぷりのせて、めんつゆをかければちらしきしめんの完成。
さっぱりとしたのどこしのきしめんと、天ぷらのサクサク感、野菜の繊細な味わいがたまりません。 -
ごま酢きしめん<家庭のレシピ>
冷やし中華風のアレンジきしめんはコクのあるごま酢が決め手!
ごま酢きしめんは、ごまダレ冷やし中華風の冷たいアレンジきしめん。
コクのあるゴマペーストに酢などを合わせて作ったごま酢で頂く、暑い時期にピッタリのきしめんです。具材は、カボチャの天ぷら、だし巻き玉子、キャベツ、きゅうり、わかめ、しいたけなどをトッピング。
ミニトマトをてっぺんにちょこんと載せれば彩りもいっそう引き立ちますよ。夏の盛り、暑い日々が続くと食欲が落ちてしまいがち。
さっぱりと栄養満点なごま酢きしめんで、夏バテを吹き飛ばしましょう!■基本の作り方
- きゅうりは輪切りにスライス、キャベツ、わかめは食べやすい大きさにカット。
しいたけは煮しめてから千切りにします。
ミニトマトはヘタをとってから水洗いします。 - カボチャの天ぷら、だし巻き玉子なども用意。
- ごま酢は練りごまに砂糖、塩、酢、しょうゆ(白しょうゆも可)を合わせてよく混ぜ、水でお好みの濃さにのばします。
- きしめんをパッケージに従って茹で、冷水でしっかりと冷やします。
- 具材を彩りよく盛り付け、最後にごま酢をまわしかけて完成。
■作り方のポイント
- ごま酢の代わりにしゃぶしゃぶ用の「ごまだれ」にお好みの加減で酢を加えたものを使っても構いません。
- 「ごまドレッシング」を使ってもおいしく頂けます。
■食べ方のポイント
- ハムやレタスなどお好みの野菜をトッピングしてもOK。
- きゅうりは輪切りにスライス、キャベツ、わかめは食べやすい大きさにカット。
-
ざるきしめん<家庭のレシピ>
きしめん本来のやわらかでもっちりとした食感を楽しめる暑い季節の定番
せいろに盛り付けられた冷たいきしめんを出汁のしっかり聞いた濃い目のつゆに浸して食べる「ざるきしめん」。
冷たいつゆをかけて頂く「ころきしめん」と人気を二分する暑い名古屋の夏にぴったりな定番です。つゆや具材との一体感が魅力のころきしめんに対し、ざるきしめんはきしめんそのものが持つ口当たりや味わいが醍醐味。
しっかりと締まったきしめんのコシの強さに唇を伝うつるつるとした食感がたまりません。麺本来の風味を味わうならざるきしめんがおすすめです。
■基本の作り方
- きしめんはパッケージの指定に従って茹でてから、冷水でしっかりと締めます。
このとき、茹で上がった麺は冷水に入れ、2回ほど水を替えながら手早く完全に冷ますのがポイントです。 - つゆはざるきしめん用に濃い目に調整したものを用意します。
つゆは、ムロアジとサバ節などで濃い目に取った出汁と濃口醤油、みりんを5:1:1で合わせ、一度沸騰させてアルコールを飛ばせば出来上がります。
■作り方のポイント
- ざるきしめんには少し細目に作られたざるきしめん専用麺がオススメ。
つるりとした唇を伝う感触とキレの良い喉ごしを味わうことができます!
■食べ方のポイント
- 薬味は刻みネギ、ゴマ、生姜が定番。
- 天ぷらを添えた「天ざるきしめん」なら大根おろしも一緒に添えましょう。
- きしめんはパッケージの指定に従って茹でてから、冷水でしっかりと締めます。
-
カレー煮込みきしめん<家庭のレシピ>
土鍋で作るカレー煮込みきしめん。
土鍋でグツグツ煮たてて作るので、汗をかきながら最後までおいしく食べることができます。カレーつゆは、カレーきしめん同様、たっぷりの香味野菜と鶏肉を煮込んで作ります。
スパイシーな中辛がおすすめ。
玉子を落として、半熟玉子をカレーと麺にからませて食べるとまろやかな味になります。塩の入っていない煮込み専用麺を使うとまた違った食感を楽しめますよ。