名古屋名物、名古屋のきしめんと言えば、
きしめんよしだ【吉田麺業】 通販もどうぞ。

よくあるお問い合わせ

お問い合わせ

きしめん辞典

トップ >> きしめん辞典 >> だし・つゆ >> 「きしめん」と「ほうとう」の違い

「きしめん」と「ほうとう」の違い

武田信玄も愛した山梨の「ほうとう」。「きしめん」との最大の違いは「塩」にあり。

きしめんの具-見本

きしめん

ほうとう

ほうとう

名古屋の「きしめんと同様に、平たく薄い麺を使う料理として山梨県の「ほうとうがあります。

「ほうとう」は山梨県を代表する郷土料理
ほうとうは、平打ちの麺をかぼちゃや芋、根菜などの野菜を中心とした具材とともに味噌仕立てのつゆで煮込んだものです。
ほうとうの歴史は古く、戦国時代には武田信玄が陣中食として食べていたという説もあります。

同じ平打ち麺を使う「きしめん」と「ほうとう」ですが、その麺のつくりには大きな違いがあります。

◇最大の特徴は「塩」
きしめん」はしっかりとしたコシを生み出すために塩を加えて生地を打ちますが、「ほうとう」の場合は塩を加えずに小麦粉と水のみで生地を打つのが基本となります。

またコシを生み出すために生地を寝かせて熟成させる「きしめん」に対し、「ほうとう」は出来上がった生地をすぐに伸ばして切るのも特徴。
「ほうとう」は、打ち粉をつけたまま味噌仕立てのつゆの中で煮込むため、とろみのある仕上がりになります。

◇つゆ
きしめん」はたまり醤油や白しょうゆ等を使ったつゆで食べることが多いのに対し、ほうとう」は味噌仕立てのつゆで煮込むのが基本。
その点ではほうとう」は「きしめん」よりも「すいとん」や秋田の「おっきりこみ」などに近い料理といえましょう。
地元山梨の家庭では大きな鍋で「ほうとう」を煮込み、汁物として食べられることも多いそうです。

名古屋の「きしめん」と山梨の「ほうとう」、どちらもそれぞれの地域に根ざした料理として今も広く愛されています。

※ほうとうの写真の出典:ほうとう歩成さまWebサイトメニューページ「黄金ほうとう」
https://www.funari.jp/menu
(2021年11月29日に利用)

OFFICIAL SNS
  • Instagram
  • Facebook
PAGETOP