-
【3月】「きしめん定食」は名古屋めしビギナーにもおすすめ!
草木が芽吹く3月。
これから次第に暖かくなっていきますね。吉田麺業荒子店の近くの荒子公園・梅苑では、「梅まつり」と「荒子円空市」が、予定通り3月6日(日)に開催されるそうです。
飲食関係の出店やお茶席は見合わせ、イベントは規模を縮小して行いますが、野菜や雑貨などを販売するお店は並びますよ。
おそらくその頃に、梅が満開を迎えるのでは、と期待でいっぱいです!さて、エスカ店からは、愛知県に引っ越してきた名古屋めしビギナーへのイチオシメニューをご紹介します。
もちろん、地元の皆さまにも楽しんでいただければ幸いです。
今回のおすすめは「きしめん定食」(1,000円)。
なんと一番人気にして、“目玉メニュー”なんです!
定番の「きしめん」やエビの「天ぷら」など、王道の味わいをギュッと詰めたセットだからです。
きしめんを食べ慣れていないというビギナーの方にも気軽に楽しんでいただきたく、お値段はあえて抑えました。
それでいて、ごはんも付いていてボリューム満点です。きしめんのつゆは、ムロアジをベースにサバ節などをブレンドしたダシに、たまり醤油を加えた、名古屋のきしめんならではの風味。
もっちりとした食感で喉越しのよい麺とともに楽しんでください。
麺には国産小麦粉を使い、中でも愛知県産「きぬあかり」や三重県産「あやひかり」など、できるだけ地元産を中心に選んでいます。
天ぷらの素材は、エビ、カボチャ、ちくわです。
天つゆを添えているので「天ぷらのみ」でも、また「きしめんのトッピング」としてでも、お好みに合わせて味わうことができます。
安定したおいしさの「きしめん定食」をぜひ満喫してみてくださいね!
ここで、当店をご利用いただいている皆さまにお知らせがあります。
きしめんの材料である小麦粉をはじめ、食材や調味料などが高騰し、企業努力では吸収しきれず、厳しい状況となっています。
大変心苦しいのですが、メニュー価格を変更する運びとなりました。
改定の時期や詳細については改めて案内いたします。これからも、地域の内外で愛されるきしめんを誠実に作り続けてまいります。
変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。 -
【2月】「みそ煮込みきしめん」で芯まで温かく!
2月4日は立春。
寒さが続くなかでも、春の兆しを感じ始める時期ですね。吉田麺業荒子店の近くには、荒子公園の梅苑があり、八重咲きのしだれ梅や、龍を思わす枝ぶりの白梅、濃い赤色の寒紅梅など、約300本が順に花を咲かせます。
例年は3月初旬頃まで、その彩りと香りを楽しめるんですよ。新型コロナの感染状況によって変更の場合もありますが、今年は3月6日(日)に梅まつりと荒子円空市が開催される予定です。
とれたて野菜やハンドメイド雑貨、たこ焼きなどの出店もあり、地域の人も楽しみにしています。
寒いなか、お出かけした際には、作り立てのきしめんで温まってはいかがでしょう。
当店では感染症対策を徹底して、今月もみなさまをお待ちしています!▲みそ煮込みきしめん
2月のおすすめ「みそ煮込みきしめん」(1,200円)。
くつくつと煮えるアツアツのきしめんがテーブルに到着すると、湯気とともに味噌の香りが漂います。
味のカナメの味噌は、愛知県民が大好きな八丁味噌をはじめ、豆味噌、白味噌などの4種類を独自にブレンドしました。だしは、通常のきしめんのムロアジではなく、味噌と相性のよいサバ節を強めにして、味わいとコクに深みのあるつゆに仕立てています。
麺も、煮込み専用に作っています。
使っているのは小麦粉と水のみで、塩は入れません。
煮込んでも柔らかくなりにくく、しっかりとしたコシを出すためです。鶏肉、しいたけ、エノキ、カマボコ、油揚げ、ネギなど、具材いろいろです。
天かすを加えると旨みが一層アップ!まろやかな玉子の黄身も、風味豊かな味噌とともにきしめんに絡めて楽しんでみてください。
濃厚なコクと奥深い味わいを満喫できる「みそ煮込みきしめん」。
体の芯までぬくまって、2月を元気にお過ごしくださいね! -
【1月】「おろしきしめん」を2倍楽しむ!
新春のお慶びを申し上げます。
昨年は吉田麺業をご愛顧くださりありがとうございました。年末はおかげさまで、エスカ店のある名古屋駅の地下街にも、人の往来が戻ってきました。
久しぶりに活気や賑わいが見られ、感無量です。緊急事態宣言が解除された後も、人通りはあまり増えなかったので、皆様がいかに気を配り行動を抑制していたかを改めて実感しました。
まだ状況は予断を許しませんが、私たちはお客様にできる限り安心しておいしいきしめんを召し上がっていただけるよう全力を尽くして参ります。
新しい年が笑顔で過ごせる明るい一年でありますよう、心から願っております。
本年も吉田麺業をどうぞよろしくお願い申し上げます。▲おろしきしめん
今年最初にご紹介するおすすめメニューは「おろしきしめん」(940円)です。
温冷どちらも楽しめますが、寒い季節は温かい一杯を。
トッピングは、たっぷりの大根おろしをはじめ、ショウガ、ネギ、青菜、かまぼこ。
大根おろしは消化を助け、ショウガは冷え対策になるなど体にやさしく、さっぱりとして食べやすいです。
胃腸がお疲れ気味の正月明けにもぴったり!
しかし!
おろしきしめんの醍醐味は、さっぱり感だけではありません。
揚げたての「かき揚げ」が付いているので、ボリューム感も満喫できるんです!
衣をまとった小海老、タマネギ、ニンジン、カボチャのサクッとした歯応えや味わいを楽しんでくださいね。
かき揚げだけを頬張ったり、ムロアジやサバ節などから丁寧に引いた出汁がベースのつゆに付けて味わったり、もちっとした食感のきしめんやさっぱりした大根おろしと一緒に口へ運んだり。
一杯の中で楽しみ方のバリエーションも広がります。
始まったばかりの2022年。
サッパリかつボリューミーなおろしきしめんを満喫してみませんか? -
【11月】八宝丼はボリュームも栄養も満点!
吉田麺業のある愛知県では厳重警戒期間も終わり、飲食店に通常リズムが戻ってきました。
エスカ店をはじめ各店舗では、感染症対策の徹底を継続して、みなさまのご来店をお待ちしています!さて、今こそ食欲の秋を満喫したい気分ですね!
▲八宝丼(デリバリー/テイクアウト)
今月のおすすめは、「デリバリー/テイクアウト」メニューの「八宝丼」です。野菜もお肉もごはんも食べたい!という時にぴったりなボリュームある一杯。
野菜もたっぷりで栄養バランスのよさから女性に人気です。具材は、キャベツ、タマネギ、ピーマン、ニンジン、豚肉。
炒めて仕上げにごま油を加えているので、香ばしい風味と野菜の歯応えが魅力!
センターのゆで卵が彩りとまろやかさを添えます。ごはんは、飽きのこないおいしさ。
土づくりからこだわってお米を作っている、愛知県西尾市の小野田農園さんから取り寄せています。
農林水産祭農産部門天皇杯など数々の受賞歴のある作り手さんなんですよ。具とごはんをまとめるのは、醤油ベースのつゆと白醤油ベースのつゆをミックスした、あん。
奥行きのある味わいで、具ともごはんともよく絡みます。
素材それぞれの旨味をぜひご賞味くださいね!【通販サイトお歳暮の特別送料サービス実施中】
そろそろ年末が気になってくる時期ですね。
通販サイトでは、お歳暮期間中の特別送料サービス実施中です。
早期ほどお得!
12/28までの着日指定をしていただけます。
年末のご挨拶をお考えの方はぜひお早めにお申し込みください。
お世話になった方、大切な方へ、もちもちしたコシとやわらかな喉越しのきしめんの贈り物はいかがでしょうか。 -
【10月】天丼/えびがプリプリ!ごはんも旨い(10/15更新)
(2021/10/15追記)
お歳暮の特別送料キャンペーンの日時が確定いたしましたので、ご報告いたします。
10/25開始です。心地よい季節ですね!
味覚の秋・食欲の秋でもある10月は、26日が「きしめんの日」に制定されています。
ツルツルとした独特の喉ごしから、2(ツ)と6(ル)を組み合わせた語呂合わせです。
きしめんよしだ・吉田麺業では、食欲の秋におすすめの様々なメニューを取りそろえ、引き続き感染症対策もしっかりと行い、皆さまをお待ちしています!▲天丼(デリバリー/テイクアウト)
明治23年の創業以来、素材や製法にこだわったきしめんづくりに励んできた当店ですが、丼ものも人気なんです。
「デリバリー/テイクアウト」でも、きしめんにプラスして、丼を注文されるお客様もいらっしゃいます。
そこで今回ご紹介するのは、「デリバリー/テイクアウト」メニューの「天丼」です。
ごはんの上には、大ぶりなえび天が2本!身がプリプリです。
愛知県産内のカボチャ、ナス、ピーマンなどの天ぷらも載り、野菜も楽しめます。米は、農林水産祭農産部門天皇杯など数々の受賞歴のある愛知県西尾市の小野田農園さんから取り寄せています。
土づくりから手がけているお米は大粒。
炊き上げると粘り気があって飽きのこない味わいで、天ぷらとの相性もばっちりです。
甘辛い自家製の丼つゆとともに満喫してくださいね。▲通販サイトおすすめ商品「きしめん」
また、今月下旬からは当店の通販サイトでお歳暮の特別送料キャンペーンが始まる予定です。
お届け日はまだ先でも、お申し込みは早期がお得。
お世話になった人や遠方のご親族などに直接会う機会の減った昨今だからこそ、おいしい笑顔の広がる名古屋めしを贈ってみてはいかがでしょうか。