カレーきしめん<家庭のレシピ>
きしめんに合うカレーつゆは「鶏」がポイント!
スパイシーな味わいで子供から大人まで大人気の「カレーきしめん」。
名古屋のカレーきしめんは片栗粉でとろみをつけるカレー南蛮とは異なり、通常のカレールウと同じように「小麦粉」でとろみをつけるのが基本です。
きしめんに合う「カレーつゆ」を美味しく作るコツは「鶏肉をたっぷりの香味野菜とともにつゆの中で煮込む」こと。
鶏肉の旨味が溶け込んだカレーつゆが、平打ちつるつるのきしめんにピッタリなんです。
カレーきしめんのオススメトッピングはやはり「揚げたてのトンカツ」。
相性抜群のパートナーが、カレーきしめん全体の満足度を底上げします。
■基本の作り方
1.玉ねぎと鶏モモ肉を食べやすい大きさに切り、鍋の中でさっと炒めます。
2.だし汁を加えてアクをとりながらコトコトと煮込みます。
3.カレールウを加え、ダマにならないように混ぜながらさらに煮込みます。
4.きしめんをパッケージに従って茹でます。
5.茹でたきしめんを入れた丼に具材ごとつゆを入れ、最後に半分に切ったゆで卵を添えて完成です。
■作り方のポイント
・カレールウは昔ながらの粉末タイプのものがおすすめ。カレーライスのカレーよりもゆるめに作ると良いでしょう。
・辛さは「中辛」で作るのがおすすめ。もし辛味が欲しい時には胡椒をちょい足しするのもOKです。
■食べ方のポイント
・シメに用意したいのが「ごはん」。
残ったつゆにごはんを入れて「追い飯」することで、最後まで美味しく頂くことができます。