名古屋名物、名古屋のきしめんと言えば、
きしめんよしだ【吉田麺業】 通販もどうぞ。

よくあるお問い合わせ

お問い合わせ

きしめん辞典

トップ >> きしめん辞典 >> レシピ・作り方 >> ほうとう風きしめん<家庭のレシピ>

ほうとう風きしめん<家庭のレシピ>

山梨県の郷土料理ほうとうをきしめんでアレンジ

ほうとう

ほうとうのイメージ写真:ほうとう歩成さまWebサイトメニューページ「黄金ほうとう」
(2022年9月26日に利用)

ほうとうとは
平打ちの麺をかぼちゃや芋、根菜などの野菜を中心とした具材とともに味噌仕立てのつゆで煮込んだもの。
「きしめん」と「ほうとう」の違い>

簡単に作れて、野菜たっぷり。寒い季節におすすめ!土鍋で作る料理です。
甘くて子どもからお年寄りまで楽しむことができます。

■基本の作り方

  1. きしめんをパッケージに従って茹でます。
  2. 鶏もも肉・かぼちゃ・大根・ニンジン・シイタケ・長ネギなどを食べやすい大きさに切ります。
  3. かぼちゃは電子レンジで加熱し火を通しておきます。
  4. 鍋に水を入れ、ほんだしを加えて、切った具材(かぼちゃ以外)を入れます。
  5. 火が入ったらきしめんとかぼちゃを入れて煮込みます。
  6. 味噌で味付けをしたら完成です。

■作り方のポイント

  • 煮えにくい具材から入れて煮ましょう。
  • 鶏もも肉の代わりに、豚バラ肉を使ってもおいしく作れます。
  • かぼちゃは煮くずれしやすいので、必ず最後に入れましょう。

■食べ方のポイント

  • 食べる直前に七味唐がらしを入れることをおすすめします。

※ほうとうは、山梨県では寒い季節だけでなく、年中食べられているそうです。
野菜をたっぷり食べたいときにぜひどうぞ!

OFFICIAL SNS
  • Instagram
  • Facebook
PAGETOP